学問

学会

なにも発表することがないのに、学会に行くことになりました。 研究が急に忙しくなる風潮を見せています。 こんな時に不健康に悩まされることほどめんどくさいことはない。 研究をするにはまず健康から。 ということを実感しました。

コースワーク

が厳しい毎日です。朝9時から始まり夕方まで続く毎日。 卒論を投稿するはずが、手をつけられない日々。 そんな中、巷で噂の論文を読みました。 Sand-Jensen. 2007. How to write consistently boring scientific literature. Oikos 116:723-727. 退屈な文を…

一週間

過ぎました。一人暮らしを始めてから。 大学院に近くなったのは良いのですが(というか、毎日忙しくて近くないと無理)、やっぱり炊飯器も冷蔵庫もない生活はきつい… 講義やら実習やらで、最近はもっぱら和文誌を読んでます。 あと、やっぱり基本ということ…

森林回復モデル

今日はゼミでした。 特に感じたのは、 日本では農地を放棄するとササが繁茂して森林に遷移しない(カタストロフィックシフト?)は本当か ササが繁茂する土地の生態系機能は本当に低いのか(土壌流亡は起きないような気がする) と言う点でした。 パラメータ…

1/6

一日の六分の一を通学に費やしていると、24時間が過ぎるのがこころなし早いような気がします。 今日は、科学リテラシーの授業と、 Loyau et al. 2005. Multiple sexual advertisements honestly reflect health status in peacocks (Pavo cristatus). Beha…

反省

もっと勉強をがんばります。 輪読とか、論文読みとか。 とりあえず今日は 藤田 2005 鳥とヒトの二足歩行 J. Foss. Reas. 鳥の首振りは視覚によるものです。詳しくはスキージャンプ・ペア オフィシャルDVD part.2 (通常版)出版社/メーカー: エイベックス・マ…

イスラエルからの

客員教授の講演でした。 かの国はきな臭い話題で取り上げられがちですが、ヨーロッパ・アジア・アフリカという3つの大陸をつなぐ場所にあるために、他の場所より多様な渡り鳥が利用する土地になっているそうです。 更に飛行機との衝突事故が頻発しているとの…

フィールド調査

行ってきました。 鳥のさえずりを録音したり、いろんな場所を計測したり、乳牛の世話をしたりしてきました。 とりあえず、想像より疲れました。 やっぱり鳥は早起きなんだと実感。サークルの合宿のたびに起きれないので、今回もつらいことになりました(笑)…

茅場町へ

TOEFLを受けてきました。初TOEFLです。 大学院で今の研究室を受けるとするとTOEFLが必須なのが1つの理由ではあるのですが、よく考えたらCBTを受けてITP対策になるのか? 甚だ疑問です。 12時ころ東西線茅場町に着くと、サラリーマンやOLが昼食を食べに街…

Megafauna

今日の論文。 Maurer B, 2002. Big thinking. Nature 415: 489-491. 脊椎動物の大きさの進化についてのお話。 一般に温血より冷血のほうが、肉食より草食の動物のほうが体サイズが大きい*1。また、大陸の大きさが大きいほど巨大な動物は進化しやすくなる*2。…

今日の勉強

コンピュータで学ぶ応用個体群生態学―希少生物の保全をめざして作者: H.レシットアクチャカヤ,レフ・R.ギンズバーグ,マーク・A.バーグマン,H.Resit Akcakaya,Lev R. Ginzburg,Mark A. Burgman,楠田尚史,紺野康夫,小野山敬一出版社/メーカー: 文一総合出版発…

Rでシミュレーション

してみました。数理生物学入門―生物社会のダイナミックスを探る作者: 巌佐庸出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1998/03/01メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 44回この商品を含むブログ (9件) を見るに載ってたロトカ・ヴォルテラの捕食系で、 r K a b c h…

R

先週出れなかった授業でRを使った統計をやってくれることが判明。 今学期こいつだけは出ることにしました。

自分にプレッシャーをかけてみるテスト

今日は先輩たちの修論中間発表会でした。 久しぶりに昼の時間に弥生をうろつきまわってみると、若い3年生だらけになっててびっくりしました。 生協の混み具合とかありえない…それにしても最近、サークルに行って新1年生が高校生にしか見えないのは、やっぱ…

先日

とうとう卒論のテーマが決まりました。いろいろな方にお手数をかけた気もしますが。シカの分布でモデルを作ってみようという話です。で、今日は研究室でクマのモデルの論文を読んでました。 …全然わからん。まずいなぁ。ということで今日の画像はエーユーシ…

論文

とりあえず読まなければならない論文が、メールに添付されて我が家にやってきた。 英文で26ページと36ページってなんだ… もっと英語をまじめにやっておけば良かったと思う今日この頃。

リジェクト(?)

卒論の案を教授に話しに行ったら、案の定というか、リジェクトされました。 その案に対して自分の中で迷いがなく、絶対これじゃなきゃと断定していたわけでないのは事実ですが。 もっかい考えなきゃ… 学会が終わる頃には決めなきゃまずそうです。なぜなら、…

修士論文発表会

でした。研究室の院生の先輩も発表してたけど、かなりおもしろかった! 草や木から、虫、魚、爬虫類、鳥、哺乳類さらに珪藻やアサリと、材料の多様性も高かったです(笑) やったことないけど、研究って楽しそうですね。いろいろ苦労があるとは思いますが。 …

雪!

ついに降りましたね。寒くなくなった気がする、とか適当言ってすみません(笑) ところで、 トシ坊 マサエ パンダ キッコロ モリゾー ふくちゃん あずみ って誰につけられたの名前だと思いますか? 実は、上の5つはツキノワグマに、下の2つはサシバとハチ…

研究室!

ついに決まりました〜 テーマは鳥です。行動生態や保全なんかをやってみたいと思います。 写真は今日からライトアップされたキャンパスの銀杏の木。よく見ると、枝に脚立がひっかかってるのが見えるかも(笑)

カワウの森。

今日は実習で、普段バイトで行っている保護区で調査してきました。バイト先に大学の友達がいるって、なにかとても違和感を感じるものですね(^_^;)

森林と民俗学

飲みを欠席して書いた3本のレポを出しに大学に行ったら、教授につかまった。 期限である5時にあと6分の余裕を持って研究室に入ると、なぜか学科の友達がテーブルに座っている。気付いたら三人でお茶することになっていた。ここで酒が出てこなくてほっとし…

漁業学・テスト

ところで、カテゴリーって作ってみたのはいいものの学問とかまだ一度も使ってないことに気付いたので、今日は敢えて(別に徒然でもいいところに)使ってみる。 まあ、漁業学とか取ってみたものの大して興味ないから特に書くこともないんです(苦笑)。強いて…