2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

やっと

特別研究員が内定予定から内定になったようです。 いろいろ手続きしないと。 まずは学生支援機構の免除申請から。 既にウェブ上でプログラムが公開されていたので、ちょっと学会の予定を考えてみました。 17日:次世代シーケンサー or GLM → 分布拡大 18日:…

ここ最近の

現実逃避の数々。

Snowboard

日本中に散らばる院の同期たちと行って来ました。 地吹雪が吹いたりしたけどなんとか滑る。雪質は良かったです。 飲みでは真澄の吟醸あらばしりが登場。 搾りたて生原酒。うまかった・・・ そうしてやっぱりどうしても研究の話になったりするわけですが、どこも…

島へ

用事があって行ってきました。 相変わらずユノミネシダが茂っていました。 マメヅタの胞子。 島中でツワブキが咲いていました。 葉にはリーフマイナーも付いていたり。 明日葉の花。 イソヒヨドリ。

集合する藻

先日読んでいた魚と人の本で紹介されていたもの。 Boraas et al. (1998) Phagotrophy by a flagellate selects for colonial prey: A possible origin of multicellularity. Evol Ecol 12: 153-164 鞭毛虫(捕食者)とクロレラ(被食者)を同時に培養すると…

読み終わりました。

ヒトのなかの魚、魚のなかのヒト―最新科学が明らかにする人体進化35億年の旅作者: ニールシュービン,垂水雄二出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/09/05メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 58回この商品を含むブログ (22件) を見る古生物学と発生生物…

風邪引いたっぽい

最近の出来事です。 上野の「菌類のふしぎ展」行ってきました。 プログレスが終わりました。 広尾の研究所にフィールド生態と統計についての集会に行ってきました。 学会誌に記事が載りました。 まず1ですが、もやしもんだらけでした。 もう少し菌類の展示が…

今日の論文

レポート書くために読みました。 Curr Biol。 乳糖不耐症の遺伝子は家畜化と同時期に正の選択を受けたことまでわかったのに、倹約遺伝子の方は… という状況なので、倹約遺伝子なんて無いんじゃない?という内容。 Extended haplotype homozygosity (EEH) ana…

本郷→渋谷

という感じの日でした。 最近は自分の不勉強さを実感させられることが多いです。 それから、最近はお酒に弱くなってきたような気がします。 これは普段の飲酒量の減少と関係があるんでしょうか? 飲酒量と言えば、今日こんな論文の存在を教えていただきまし…

バビロンに帰る

読んでみました。バビロンに帰る―ザ・スコット・フィッツジェラルド・ブック〈2〉 (中公文庫)作者: スコットフィッツジェラルド,F.Scott Fitzgerald,村上春樹出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1999/09/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 23回この商…

メスの多回交尾の進化

ScienceのREPORTSより。 ショウジョウバエの実験進化。 Drosophila pseudoobscuraでは、利己的な遺伝因子が存在する。 これはメスには影響を及ぼさないが、オスではY染色体を含む精子を壊してしまう。 そのため、この遺伝因子を含む集団では性比がメスに偏る…

古生態から考える保全

ScienceのBrevia。 ガラパゴス諸島では500年ほど前にヨーロッパ人に発見されて以来、長年の間もたらされ続けてきた外来種の駆除が行われている。 しかし、これらの「外来種」は本当にヒトによってもたらされたものなのだろうか? 実際は、ヒトが来る以前から…