2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

意外にも

面接なしで、向こう三年間食いつなげることになったようです。 電子申請の画面だといまいち実感がないんですが… 三年後に備えてまたがんばっていきたいと思います。 続・学校の周りの生き物シリーズ。 よくわからないバッタの幼虫? たぶんクルマバッタ。指…

C++のポアソン乱数

しばらくRでrpoisを使ってシミュレーションしていると、C++になったときどうやってポアソン乱数を発生させるんだっけと調べることになるので、備忘録。 平均lambdaのポアソン乱数。 #include #include #include #include using namespace std; //関数宣言 in…

今週からJCは水曜日

でした。 掃除魚の話。 掃除魚は一匹よりも二匹の方がサービスの質が良いのです。 数理モデルとフィールド、実験。 集合する甲殻類の化石。 たくさんの個体がつながってる化石が出ました。 おそらく動きやすくなるんじゃないでしょうか。 トゲウオの自然選択…

アラスカ

最初に星野さんの写真を見たのは、小学生の頃に読んでいた「たくさんのふしぎ」だったと思います。 苔むした森とトーテムポールがとても印象深かったのを覚えています。森へ (たくさんのふしぎ傑作集)作者: 星野道夫出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1996…

学会終了

今回もいろいろな方にお世話になりました。 ありがとうございました。 研究室ではよく「学会行き過ぎや」といじめられることが多いです。 こんな記事渡されたり。 実際、今年は5回の学会参加と7回の学会発表をしたわけで、それは反省しております。 でもまぁ…

文明とは伝達である、

もし何かを表現できないなら、それは存在しないのも同じだ。 村上春樹「風の歌を聴け」より。 そういえば、近所のTSUTAYAにこんなんありました。風の歌を聴け [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2005/09/22メディア: DVD クリック…

深まる秋

先日、コンビニに昼飯を買いに行ったらシマヘビがひなたぼっこしていました。 そのわきにはなぜかニホントカゲが。 ジョロウグモはたいていメスとオスが一つの網にいます。 よく見るとイソウロウグモらしき小さいクモがいたり。 ルリタテハも見ました。 日当…

宣伝

今度の学会でシンポジウムやることになりました。 今回の個体群はかなり進化の色合いが強い印象を受けるのですが、その中でも共進化がメインかつ、理論と実証を絡めた話というのが特色でおもしろいと思います。 お時間がありましたら、ぜひ。

衝撃

を受けました。 まぁアオサギなんて、でかいだけで見てもあまりテンションの上がる鳥ではないと思っていたんですが。 ウサギを食べるアオサギ。 水中に突っ込んで窒息させるという高等テクニックを使っているようです。 そう言われればサギの目というのはか…