徒然

1年振り返り

遅ればせながら、極私的振り返り。 1月:連載の締め切りで大変でした。 2月:東北大のシンポへ。McCannと話せたのがよかった。あと、この時に投稿する雑誌を決めたのでした。後輩と牛タン食いました。 3月:生態学会。初めてポスター賞をいただきました。そ…

お久しぶりです。

だいぶ更新が途絶えていました。 9月末にアメリカから帰国しました。 10月中は、新しい家を見つけて引っ越ししたり、博士課程の副論文を仕上げて提出したり、来年3月の札幌の学会の集会に携わったり、と慌ただしい日々を過ごしていました。共同企画者の方に…

一週間

過ぎるのが速いです。 今週は授業の第一回。 火曜日は先生のレクチャー。なかなか英語が早口で、しかも初めて聴く話が多いのでついていくのが大変でした。植物生理生態学と窒素循環。 木曜日は課題論文を読んできてディスカッション。 火曜日の先生の研究室…

新学期

学校が始まりました。 アメリカの大学の夏休みは五月下旬終わり、八月下旬始まりのようです。 新年度の始まりでもあるので、キャンパスには新入生がたくさん。 新しく来た人のために、ピクニック(湖のそばの公園でBBQ)も催されます。 先週日曜日には日本人…

イサカの哺乳類

やっと論文の手直しに目処が着いたので、大学の周りの動物について。 シカ おそらくwhite-tailed deerかと思われます。個体数はかなり多そうで、空港で飛行機がシカを轢いたりしているそうです。 道ばたにもシカ。夕方以降にキャンパスの周りで見かけます。 …

イサカの生活

二ヶ月経ちましたが、あんまり書いてなかったので、ちょっとだけまとめてみました。 基本的にみんな五時に帰ります。でも夜は九時近くまで明るいです。 バスは大学のIDでただで乗れます。それがないと1.5ドル。家から大学までの斜面がきついので、重宝します…

一週間

アメリカに旅立ってから、早いもので一週間が過ぎました。 現在、イサカに住みつつ、コーネル大学に通って研究しています。 イサカの街は小さいので、飛行機も40人乗りでした。日本からデトロイトに行って、デトロイトで乗り継ぎ(一泊)。 コーネル大学の象…

自転車の日

引っ越しをしました。 最後に自転車で学校に行った際の写真。 谷津田。 田んぼを見ていたらおばちゃんに「この辺の生き物も減ったよね〜」と話しかけられました。 アメンボならいました。 棚田。 いちおう名所らしいけど、初めて行きました。オタマジャクシ…

日記を

もうちょっとがんばって書こうかと思いました。 今日は論文原稿の訂正をしてボスに送信。 もう一個の方の論文原稿もいろいろ手を加える。 それから学会発表のポスターも…

遅くなりましたが

新年明けましておめでとうございます。 昨年はドイツ・スイスや、シンポジウム、研究集会などと、いろいろな方にお世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 こないだも書きましたが、今年の優先事項はまず論文(英語の)。 ということですが、さっ…

更新が途絶えましたが、

生きてます。 11月はいろいろなことがありました。 北海道行きました。ひたすら雨が降ってて寒かったですが、旅館の方の対応が心温まるものでした。宿のおばあちゃんからお土産もらったの初めてです。u1さん、紹介してくださってありがとうございました。研…

どうでもいい話

「三つ子の魂百まで」と申しますが、研究の世界においても、卒論の際の体験というのは非常に影響力が大きいものだと思います。 僕が卒論の時に所属していた研究室では、シカゴ大出版が出している雑誌「The American Naturalist」のことを「アメナチ」と略し…

渡独

こちらは涼しいですね、と言ったら、これでも一年で一番暑い時期です、と言われました。 まぁ、北海に面しているくらいですからね。 昨日はシンポジウムに出ました。近頃群集で流行るもの、と言えば、メタ群集、メタ解析、ストイキオメトリーということを実…

大学の周囲の春の諸々

沢岸についていた狸の足跡? ニホンミツバチの分封。 ニホンカナヘビ。尾に自切の跡が2つあります。 最近僕のデジカメは、なぜか液晶が明るくならないという症状に陥りました。したがって、シャッターを押しても、ちゃんと撮れているのかPCで見るまで確認で…

五月の蟲

今日は昨日とうってかわって五月晴れでした。 ツチイナゴ。草原からとんできました。 ホシベニカミキリ。道ばたの草にとまっていました。

踊る鳥

鳥にも音楽を聴いて踊る能力があるんだそうです。 CNNのニュースより。 Snowballなる名のオウムを調べた論文が発表されたのですが、実際に解析に使われたと思われる画像はこれ。 ノリノリです。 Another One Bites The Dustを聴いてるバージョンもあります。…

たまには昔の話を

祖父母から聞いた三宅島の話。 若干、自分自身の体験と小中学生のころ読んだ未来社刊の伊豆諸島民俗考、ぎょうせい刊の伊豆諸島・小笠原諸島民俗誌の内容も混ざっているかも。 消えた集落 現在、島には北から時計回りに、神着、坪田、阿古、伊ヶ谷、伊豆の5…

卒業

卒業式があって同期の皆様とはお別れなので、学部時代の人たちと飲んできました。 いよいよここから先は、進めば後ろ(普通の社会人)へは戻れないというドクターコースというやつですね。 がんばろう。

間違えた

1. 傘 昨日着いた時には雨が結構降っていたので、学会期間中必要かも、とビニール傘を買いました。 すると、今日は降りませんでした。 明日も曇りのち晴れだそうです。 2. 麺 プログラムに盛岡名物として、「〜麺、〜麺、わんこそば!」って書いてあったので…

江ノ島

1月上旬に行ってきました。 橋の上についた時にはもう夕方。 そこから見えた富士山と夕日。 江ノ島弁天の鳥居。 エスカーに猫。 エスカレーターの下は暖かいのかもしれません。 江ノ島から見た鎌倉方面の月と夜景。

最近、

異常に寒いような気がします。 どうした、温暖化。 ということで、昨日は湯豆腐を作りました。 寒い日にはやはり湯豆腐だと思う訳です。 もちろんネギと大根も入れます。 ついでに、学部時代の研究室の先輩に教わった料理(?)を。 1. キャベツを千切りにす…

明日から

京都に行ってきます。 昨日、同期の院生に年賀状らしきものをもらいました。 そこには、学校から見える富士山らしき山をバックに、彼がにこやかに笑いながら、牛らしき獣の頭蓋骨をかぶっている写真が。 そして、 まんが読みすぎちゃだめだよ! と書いてあり…

新年

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年はなぜか渋谷のスクランブル交差点で年越しでした。 で、地元の寺でおみくじを引いてみたら大吉が。 これにあやかってがんばりたいところです。 今年は国内学会よりも論文を優占したいと…

風邪引いたっぽい

最近の出来事です。 上野の「菌類のふしぎ展」行ってきました。 プログレスが終わりました。 広尾の研究所にフィールド生態と統計についての集会に行ってきました。 学会誌に記事が載りました。 まず1ですが、もやしもんだらけでした。 もう少し菌類の展示が…

Mさんへ

以下のリンクになります。 さよならアンフィビアン たすけてアンフィビアン ちなみに今年、2008年は国際カエル年です。

学校の周りの蟲シリーズ

蜂だと思ったらカミキリムシだったっていうベタな展開でした。 たぶんトラカミキリの一種。 オオカマキリのメス。

深まる秋

先日、コンビニに昼飯を買いに行ったらシマヘビがひなたぼっこしていました。 そのわきにはなぜかニホントカゲが。 ジョロウグモはたいていメスとオスが一つの網にいます。 よく見るとイソウロウグモらしき小さいクモがいたり。 ルリタテハも見ました。 日当…

衝撃

を受けました。 まぁアオサギなんて、でかいだけで見てもあまりテンションの上がる鳥ではないと思っていたんですが。 ウサギを食べるアオサギ。 水中に突っ込んで窒息させるという高等テクニックを使っているようです。 そう言われればサギの目というのはか…

秋の花

こないだ撮ったもの。 アキノキリンソウ。 キク アザミ マツムシソウ ワレモコウ イタドリ 紅葉。 ツリガネニンジン 名前がわからない草 花にもぐるハナムグリ カワラナデシコ

3周年

このweblogも気付けば今日で3周年を迎えました。 果たしてこの3年の間にどれだけ成長できたかはわかりませんが。 次の3年間では「博士」と名乗れるくらいの能力を身につけてみたいものです。 閑話休題。 先日、髪を切りに行きました。 今年の3月に一度行った…