研究

学会・勉強会

終わりました。 学会の方は、自分が企画したシンポジウムが無事終わって胸を撫で下ろしました。 発表してくださったみなさん、ありがとうございます。 学会自体は初めて参加したのですが、発表の多くは概ね難解で、「赤魔術」「黒魔術」的でした。勉強会の方…

合宿

山ごもりから帰ってきました。 今回も、 大正デモグラフィー 好きだよ。でもこだわらない など、たくさんの名言が生まれていました。 それはさておき、件の本ですが、「今もっとも現場から遠い保全の本」と言えるかもしれません。なんといってもウィーンの人…

公開

来週の学会発表資料と、論文のfirst draft(?)がひとまず完成したので、先生とボスに送信。 あとは、明日からの「埼玉・東京6日間の旅」に備えて、レジュメを準備しなければなりません。 そうこうしている内にいつの間にかonlineで公開されていました(以…

さきがけ

発表されたようです。こちら。 これで研究領域「生命現象の革新モデルと展開」の公募は終わり、3年後には領域そのものが終わるそうです。

接待

今日はダーウィン関係のシンポも出たかったのですが、北の方でやっていた某研究集会が終わったため、なぜか東京で接待をしてきました。 Jimとはこの夏、ドイツ・スイス・日本と3カ国で3回も会うことになりましたが、他の2人は初めて会う人たち。と思った…

輪読会

昨年に続き、今年も泊まりがけで進化保全生物学を読むことになりそうです。Evolutionary Conservation Biology (Cambridge Studies in Adaptive Dynamics)作者: Régis Ferrière出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2009/04/28メディア: ペー…

論文が出ました。

五女です。思い起こせば、難産でした。 これで卒論関係の仕事は三本の和文になったわけですが、肝心の英文の方はいまだ苦戦中… そして8月9月は昨年と同様、もしくはそれ以上のデスマーチになりそうな予感です。発表2、和文1、英文4かな? 夏は毎年しんどくな…

帰国

無事帰国しました。 今回はドイツ・スイスそれぞれ4都市・村を3週間強かけてまわる、人生最長海外滞在でしたが、いろんな方にお世話になりました。特にDIさん、KBさん、ARKさん、TCMTさん、SMZさんにはこの場を借りてお礼申し上げます。ってあまり見てる人い…

ルツェルン

スイスにやってきました。湖と山に囲まれた、美しいところです。 写真は日曜に登ったリギ山からの眺め。 サマースクールは今日から始まりました。 講義を受けたり、湖で魚を捕まえたりしています。 Evolution2009に行った学生がいて、「おもしろい右利きのヘ…

京都賞

今年の受賞者が決まったそうです。「フィンチの嘴―ガラパゴスで起きている種の変貌」で有名なグラント夫妻。この京都賞、主催している稲盛財団のサイトを見てみると、基礎科学部門の受賞者に生態関係の人が多いですね。 第2回 (1986) G.E. Hutchinson 第6…

JSPSサマープログラム

毎年恒例の行事が終わりました。アメリカ・カナダ・フランス・ドイツ・イギリスの若手研究者を夏の2ヶ月間日本に招く、学振の事業です。 毎年の傾向として、なぜか系統地理の人が多い気がする。まぁ、日本にサンプリングしに来るという大義名分があるからか…

最近のセミナー/種の起源を読む

先々週はサバティカルでタスマニアに滞在しているAndrew Storferさんのサラマンダーとウイルスの共進化の話。 今週はHSさん、UEHRさん、HYSさんの話でした。あと、うちの専攻の実習の自由研究発表も。 一番目は、宿主と寄生者の系統樹を比較することで共進化…

スイスへ

今年の7月、スイスへ行くことになりました。 Eawagのサマースクールに出していた応募が当たったので。詳しくは知らないのですが、STK先生によると去年から始まったもののようです。午前中レクチャー・午後に研究プログラム、といった流れで2週間。中日にはシ…

来週のJC

4本ほど論文を紹介することになりました。 富栄養化のパラドックスについて(Wikipediaに解説)。 論文を選んだ後で、こっちに書いてある論文の方がふさわしい気がしてきた。 それから、KBさんが書いていて気付いたけど、階層ベイズ特集やってるそうです。 E…

初めての受理

五女が無事受理されました。 昨年の3月の学会に端を発した戦いは、ちょうど1年後に終わりました。 助言をくださった皆様、ありがとうございました。 卒論関係の仕事はあと1つ(なはずだけど、もしかしたら2つかも)。 掲載はたぶん夏です。

盛岡後記

帰ってきました。 今回の学会で言われた言葉ランキング 3位「あれ、所属は産総研だっけ?」 総研違いです。 2位「まだエム2なんですか?」 老けて見られるのには慣れてきました。 1位「で、結局専門はなんなの?」 「毎回話してるテーマが違う」とも。 ふら…

べいずふたたび

広尾の方の研究所で輪読してきました。ベイズ計量経済分析―マルコフ連鎖モンテカルロ法とその応用作者: 和合肇出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/05メディア: 単行本 クリック: 43回この商品を含むブログ (4件) を見る正直、計量経済にあまり興味…

粒子フィルタについて

今週木曜のJCでは、Nさんが時系列データの解析について紹介してくださいました。 粒子フィルタ(particle filter)は今までカルマンフィルタ・状態空間モデル・隠れマルコフ・逐次モンテカルロなどと混ざってよくわからない印象だったのですが、今回のJCで(…

森見登美彦氏風に言うならば、

四女がそろそろ生まれそうです。 原稿が出来たので、西の方に送ってみました。 なむなむ! 五女は査読を乗り越えねばなりません。 長男はまだ当分先でしょうか… ところで、2008年のブック・オブ・ザ・イヤーは間違いなくこの本でした。夜は短し歩けよ乙女作…

別刷り

届きました。 でも、よく考えたら渡す相手がいません。 さて、同期の修論発表会に行ってきました。 発表された方はお疲れ様でした。 二年なんてあっという間です。 発表内容はまぁ、いろいろと。 この専攻の修論発表会に出るのは四年目ですが、年々博士課程…

輪読

Nowak本に引き続き、今週から始まりました。Mathematical Models in Biology (Classics in Applied Mathematics)作者: Leah Edelstein-Keshet出版社/メーカー: Society for Industrial and Applied Mathematics発売日: 2005/02/01メディア: ペーパーバック …

学振手続き

どちらかというと自分のための備忘録。 まぁ、雑記なので。 1/20必着の書類は、先週木曜に速達+配達記録で郵送しました。 内容は、 チェックリスト 誓約書 振込銀行の調書 研究奨励金のうち3割を研究に使うかの調書 扶養控除等申告書 です。 受け入れ承諾書…

やっと

特別研究員が内定予定から内定になったようです。 いろいろ手続きしないと。 まずは学生支援機構の免除申請から。 既にウェブ上でプログラムが公開されていたので、ちょっと学会の予定を考えてみました。 17日:次世代シーケンサー or GLM → 分布拡大 18日:…

本郷→渋谷

という感じの日でした。 最近は自分の不勉強さを実感させられることが多いです。 それから、最近はお酒に弱くなってきたような気がします。 これは普段の飲酒量の減少と関係があるんでしょうか? 飲酒量と言えば、今日こんな論文の存在を教えていただきまし…

学会発表

登録しました。今回は口頭ということで。 ちなみにいま登録すると500番近くです。 写真は、出しません。たぶん。 やっと和文その2がほぼ終了。 あとは、月末の口頭発表と来月のセミナー×3を終えれば年は越せそうです。 あとは和文その3と英文×たくさんのお…

意外にも

面接なしで、向こう三年間食いつなげることになったようです。 電子申請の画面だといまいち実感がないんですが… 三年後に備えてまたがんばっていきたいと思います。 続・学校の周りの生き物シリーズ。 よくわからないバッタの幼虫? たぶんクルマバッタ。指…

C++のポアソン乱数

しばらくRでrpoisを使ってシミュレーションしていると、C++になったときどうやってポアソン乱数を発生させるんだっけと調べることになるので、備忘録。 平均lambdaのポアソン乱数。 #include #include #include #include using namespace std; //関数宣言 in…

学会終了

今回もいろいろな方にお世話になりました。 ありがとうございました。 研究室ではよく「学会行き過ぎや」といじめられることが多いです。 こんな記事渡されたり。 実際、今年は5回の学会参加と7回の学会発表をしたわけで、それは反省しております。 でもまぁ…

宣伝

今度の学会でシンポジウムやることになりました。 今回の個体群はかなり進化の色合いが強い印象を受けるのですが、その中でも共進化がメインかつ、理論と実証を絡めた話というのが特色でおもしろいと思います。 お時間がありましたら、ぜひ。

母校へ

土曜日はバイトなので、終わった後弥生へ。 EcologyやHeredityなど、普段読めない雑誌をチェックしてました。 九月号では、non-comsuptive predator effect特集が。 TREEでも似たような話があったのを思い出しました。 あと、先輩のMCMC計算。 事前分布を変…